と、いうわけで reginleifから移行予定な最後のひとつ、DNSを玄箱に移行させる。せっかくWebminを入れたので、これを使って……と思ったのだが、あっさり断念。
reginleifと玄箱に入っているDNSのは、共に Bind9。めんどくさくなったので、設定ファイルをreginleifからさくっとコピーする。
bindの起動で、-uがどーたらというエラーメッセージが出るが、内向きでしか使わないので、さっくりアレして起動。digとか nslookupで動作の確認。本格的な移行は、IPアドレスの整理を行ってからにしたいのでもうちょっと先になる予定。
まあこれでreginleifを止めても大丈夫という所までは来たわけだ。玄箱導入時に予定していたところまでは到達。
WebminからDNSの設定とかを見てみると、これがかなり便利そう。設置をWebminからという野望は3秒で潰えたわけだったが、IPアドレスの変更とかはWebminからやってみることにしよう。
つうか、いいかげん玄箱にも名前付けないとなあ。
.O. ..O OOOREADME|日記の書き方
[url=https://megaremont.pro/stupino-restavratsiya-vann]コーティングバスのStupino更新[/url]
[url=https://megaremont.pro/stupino-restavratsiya-vann]お風呂の修復方法[/url]